第93回国展版画部 初入選者の声
第93回国展に出品された初入選の方々にご連絡させていただき、ご返答戴きましたコメントをお知らせいたします。
項目として以下の事にお答え戴きました。
○なぜ国展に出品しましたか?
○制作の原動力になるものは?
○10年後、どうありたいとお考えですか
○国画会版画部に対してどのようなイメージをお持ちですか?
今回コメントを寄せていただきました初入選の方々に御礼申し上げます。(順不同、敬称略)
大高浩美(おおたかひろみ)デジタルプリント
○なぜ国展に出品されましたか?
デジタルアート國井塾にて、先生の適切なご指導や実演のなかで、多くの「学び、気づき」を得て、デジタルアートの表現の楽しさ、喜びを感じました。先生から国展のお話を伺い、「作品制作に対する想いがご覧になった方々の心に届いてくれたら」との願いを叶えるための一歩として、学びの途中ではありますが、出品させて頂きました。
○制作の原動力となるものは?
応援してくださる方々の暖かい想い、エネルギーを日々感じており、その得難い想いに応えたい、との強い願いが原動力となっております。また、デジタルアートの御指導において、國井先生の熱意と、國井塾に参加されている皆様の作品や助言に多くの示唆を受け、意欲が高まりました。
○10年後、どうありたいとお考えですか?
今、率直に感じている絵画に対する情熱を新鮮な気持ちのまま保ち続け、その上で、様々な技術、表現法を身につけ、作品をご覧になる方々の心に、より迫っていけるように制作を続けてまいります。
○国画会版画部に対してどのようなイメージをお持ちですか?
様々な表現形態を広く受け入れてくださる、かけがえのない会であると感じています。版画というものが「多くの人々に本質を届けられる」という特質を念頭に置いておられ、デジタルアートの分野に対しても先入観なく受け入れてくださる素晴らしい部門であると実感しています。
梶原登志子(かじわらとしこ)
○なぜ国展に出品されましたか?
地方にいては、大きな版画展を観ることも出来ず、又、井の中の蛙でいては作品の向上に繋がらないと思っていた所、友人から勧められて出品することになりました。
○制作の原動力となるものは?
版画に魅せられて、生きていく為の心の拠り所となっています。もっともっと勉強して良い作品を作りたいと思っています。
○10年後、どうありたいとお考えですか?
まだ力不足ですが、東京で個展をしたいと思っています。
○国画会版画部に対してどのようなイメージをお持ちですか?
技術の高さに感動いたしました。年齢を問わず幅広く作品を受け入れて下さることに感謝いたします。
講評会での先生方のアドバイスを心にとどめ、作品の向上に努力していきたいと思っています。入選させて頂きましてありがとうございました。
西村和彦(にしむらかずひこ)
○なぜ国展に出品されましたか?
京都の版画グループ「創作木版画科の会」の先輩に何年も前から勧められていた、関心は有ったので、関西国展だけに出品しようとH28年に初出品で入賞(奨励賞)H30年の2回目入選の折に、会場で是非本展に出すようにと、会員の方から勧められて、出品することにしました。
○制作の原動力となるものは?
「下手の横好き」と言い伝えがある様に、とりあえず好き!で楽しいです!が、もっと上手になって、身の回りの歳時記等を切り取って残したい。そして「頑張っている、で賞?」を手にしたいです。
○10年後、どうありたいとお考えですか?
後期高齢者!ボケていなければ?いろんな処をスケッチして、楽しい版画を制作していることと思います。
○国画会版画部に対してどのようなイメージをお持ちですか?
木版画とは「江戸浮世絵から、明治以降の川瀬らの現代の浮世絵版画」がイメージであったが、国展の版画には表現方法がいろいろあるので大変刺激を受けます!
この幅の広さが国画会か!と、興味津々そして皆さんの作品をもっともっと知りたいです。
本多優貴(ほんだゆき)
○なぜ国展に出品されましたか?
大学にポスターがあり、先生にも勧められたからです。まだまだ知らない版画の世界を知りたいと思います。
○制作の原動力となるものは?
銅版画にて自分の表現を見つけたいと思う気持ちが制作の原動力となっています。様々な思考を繰り返すことにより制作の深まりを実感しています。
○10年後、どうありたいとお考えですか?
現在は大学院に在籍しています。終了後は自分の制作の場を築き展覧会への出展を続けると共に、個展による発表も行っていきたいと考えます。10年後は画家としてたっていたいと思います。
○国画会版画部に対してどのようなイメージをお持ちですか?
技法に偏りがなく様々な技法を使用して挑戦しているイメージがあります。