国画会が運営する日本最大級の公募展。

国展100回記念5部門合同記念企画「ファインアート秋田2025」 ~クリエイティブな人間の成長をめざす美術展~

国展100回記念5部門合同記念企画「ファインアート秋田2025」

~クリエイティブな人間の成長をめざす美術展~

 

展覧会情報

会 期:2025 年1月22日(水)〜26日(日)

時 間:10:00〜17:00(初日 13:00〜/最終日〜16:00)

会 場:秋田県総合生活文化会館 アトリオン2階美術展示ホール全館

    〒010-0001 秋田県秋田市中通2丁目3-8

(会期中休館 無/入場料 無)

 

展覧会要旨

事業の趣旨・・・100回展との関連性

  現在秋田県においては、一般出品から会員まで約40名の作家が絵画部、工芸部、彫刻部に出品している。今回、国展100回を記念して日頃交流の少ない他部門の作家同士が集い、一つの展覧会を開催することになった。この展覧会をもとに、秋田県において国展をより深く知ってもらう機会としたい。

  展覧会においては、絵画部会員を中心に開催してきた「ファインアート秋田展〜クリエイティブな人間の成長をめざす美術展」を母体とする。「ファインアート秋田展」は、以下の趣旨の元これまで5回開催されてきた展覧会である。回を追うごとにその成果を感じているところである。

<ファインアート秋田展の開催趣旨>

 日本においては、開国後、経済・産業発展が重視され、それに伴い学校教育も「読み、描き、算盤」が重んじられた。長い間知識中心の教育がなされてきた日本の国際的な評価は、残念ながら「Fine art」の認識のない国となってしまった。このような流れの中で今私たちが考える「Fine art」について、画歴や会派、性別等を超えてクリエイティブな活動をしている人たちが一同に集い、作品を自由に発表することにより秋田の地から「Fine art」の精神を発信したいと考える。(国展秋田支部長 佐々木良三 文抜粋)

 

出品作家

《絵画部》

・秋田県内在住国展会員8人(2025年1月現在) 

石川未加 大友良江 工藤敬子 佐々木良三 高久恵美 長瀬いずみ 森川勝栄 山岡美佐子

・秋田県外国展会員1人 野口智弘

・秋田県内在住国展準会員6人(2025年1月現在) 

京 フサ子 小林和子 佐藤洋子 澤田蓑里 深井富美子

渡部洋子(出品時点では準会員、第99回国展で会員推挙)

・秋田県内在住国展会友・一般 7人

赤川祐揮 阿部伸子 大塚昌子 小川廣子 佐藤久美子 三浦茉子 梁田みい子

・秋田県在住一般・学生・生徒 81人

《彫刻部》

・秋田県内在住国展準会員

竹本悠大郎(出品時点では準会員、第99回国展で会員推挙)

《写真部》

秋田県外国展会員

新栄宏和  藤井満生

 

URL 

https://www.kosei-buil.co.jp/atorion/event.html

 

あきた国展/国展秋田支部HP 

http://www.kokuten-akita.com

ファインアート秋田デザイン面 ファインアート秋田宛名面


▲ページ先頭へ